アジアのなかの中東
アジアのなかの中東

『アジアのなかの中東:経済と法を中心に』は、2006年度文部科学省「世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業」による5年間の 研究プロジェクトであり、社会のニーズに対応するなかで、中東をアジアのなかで理解する視点を得て、欧米中心の中東地域研究から脱し、日本と中東との直接的な協力関係に立つ、学際的かつ地域横断的な中東地域研究を構築することを目的とする。
研究代表者:加藤博
(一橋大学大学院経済学研究科教授)
写真左:ハミディーヤ・スーク(シリア・ダマスカス)
中:アラブ馬の像(UAE・ドバイ)
右:モスク(中国・北京)

プロジェクトの概要
ニーズ対応型地域研究推進事業「アジアのなかの中東:経済と法を中心に」プロジェクトの概要を紹介するコーナーです。 詳しくはここをクリックしてください。

組織とメンバー
ニーズ対応型地域研究推進事業 「アジアのなかの中東:経済と法を中心に」プロジェクトの組織、メンバー、協力者、協力機関を紹介する コーナーです。 詳しくはここをクリックしてください。

調査

(1)意識調査
  1)日本人の意識調査
    ①日本人学生の中東・イスラム観
    ②日本のビジネスマンの中東・イスラム観
     中東に滞在経験を持つビジネスマンの意識調査
     日本人の中東以外のイスラム社会観―長期滞在者
     日本人の中東以外のイスラム観―駐在経験者
    ③日本の開発援助関係者の中東・イスラム観
    ④イラン人男性と結婚した日本人女性に対する意識調査
  2)中東の人々の意識調査
    ①中東における全国意識調査
        シリア
        エジプト
    ②中東における学生の意識調査
  3)韓国人の意識調査

(2)社会調査(政治、経済状況)
  1)世帯調査
        エジプト・プロジェクト
        イエメン・プロジェクト
        ヨルダン・プロジェクト
  2)経済調査
    ①流通システム
    ②企業(イランエジプト
  3)イスラム金融調査
  4)法事情調査



ドキュメンテーション
(1)Research Report Series
No.1 吉年 誠 『日本人の対中東・イスラム観――現地長期滞在者』
No.2 谷川達夫 『日本人の対中東・イスラム観――駐在経験をもつビジネスマン』
No.3 吉年 誠 『日本人の対中東・イスラム観――開発援助関係者』
No.4 青山弘之、高岡豊 『シリア・アラブ共和国における全国世論調査(2007年)』
日本人の対中東・イスラム観―現地長期滞在者 日本人の対中東・イスラム観―駐在経験をもつビジネスマン 日本人の対中東・イスラム観―開発援助関係者 シリア・アラブ共和国における全国世論調査(2007年)
No.5 『シリア・アラブ共和国における全国世論調査(2007年)』アラビア語報告書
No.6 Administration Office (ed.), "Statistics in the Arab Countries"
No.7 Tatsuo Tanigawa, Makoto Yoshitoshi,
"The Perception of Japanese Abroad Towards the Middle East ―― Past and Present"
No.8 Administration Office (ed.), "Egypt Poll Survey in 2008"
シリア・アラブ共和国における全国世論調査(2007年)アラビア語報告書 Statistics in the Arab Countries The Perception of Japanese Abroad Towards the Middle East Egypt Poll Survey in 2008
No.9 谷川達夫『日本人の中東以外のイスラム社会観―長期滞在者ならびに駐在経験者』
No.10 Administration Office (ed.), "Amman Household Survey 2008"
No.11 Yoko IWASAKI, "Questionnaire Survey on Apparel Firms in Iran 2010"
*Survey Resultsをご覧になりたい方は、プロジェクト事務局にご連絡下さい。
日本人の中東以外のイスラム社会観―長期滞在者ならびに駐在経験者 Amman Household Survey 2008 Questionnaire Survey on Apparel Firms in Iran 2010
(2)ブックレット・シリーズ
No.1 鈴木久男 『世界史を取り戻そう-消えていく 前近代世界(イスラーム、中世ヨーロッパ)』
No.2 中野堯子 『中野堯子さんの中東料理レシピ』
No.3 斎藤美津子 『アラビア語あいさつ集-フスハー(正則語)・シリア方言・湾岸方言』
No.4 『中東のもてなし方-スイーツレシピ付き』
世界史を取り戻そう 中野堯子さんの中東料理レシピ アラビア語あいさつ集 中東のもてなし方
No.5 訳=武藤文子 挿絵=荒木郁代 『楽しいアラブの説話から』
No.6 大川周明 『亜細亜及び亜細亜人の道』(日本のアジア地域研究シリーズ)
No.7 岸本美緒 『一橋大学の中国社会研究』(日本のアジア地域研究シリーズ)
No.8 原洋之介 『一橋大学のアジア学 赤松要のアジア経済論を軸にして』
(日本のアジア地域研究シリーズ)
楽しいアラブの説話から 亜細亜及び亜細亜人の道 一橋大学の中国社会研究 一橋大学のアジア学 赤松要のアジア経済論を軸にして
(3)リプリント・シリーズ
No.1 日本とアラブ 日本アラブ関係国際共同研究国内委員会 『思い出の記』 その1,2,3,4
No.2 国際会議「再考・アラブと日本:地域研究・国益・友好」
日本とアラブ―思い出の記 国際会議「再考・アラブと日本:地域研究・国益・友好」
(4)アーカイブ
No.1 アラブと日本
No.2 尾崎三雄氏のアフガニスタンでの足跡
No.3 大川周明とイスラム
No.4 文書アーカイブ:エジプト西部砂漠・オアシス地方の歴史文書


アジアのなごみ茶
 中東・イスラム世界ならびにアジアにおける良き伝統である「もてなし」の文化を、茶、コーヒー、香などに関する道具を通して広く紹介する企画。詳しくはここをクリックしてください。
『なごみ』2008年1月号 中東のもてなし文化 文=杉田英明 (c) 撮影=松本路子
2月号 薔薇水は仄かに香る 文=杉田英明 (c) 撮影=松本路子
3月号 甘味がもたらす至福の時間 文=杉田英明 (c) 撮影=松本路子
4月号 植物の香り、動物の匂い 文=杉田英明 (c) 撮影=松本路子
5月号 イランの「気配り文化」とチャーイー 文=吉村慎太郎 (c) 撮影=松本路子
6月号 お茶は共に飲むもの 文=堀内正樹 (c) 撮影=松本路子
7月号 紅茶かコーヒーか 文=林佳世子 (c) 撮影=松本路子
8月号 お茶屋のひととき 文=加藤博 (c) 撮影=松本路子
9月号 シルクロードのチョイホナ 文=清水学 (c) 撮影=松本路子
10月号 『先進的』なお茶 文=ナビン・アリヤル (c) 撮影=松本路子
11月号 この甘さがなんともいえません 文=清水芳見 (c) 撮影=松本路子
12月号 中国茶の茶芸・潮州工夫茶 文=棚橋篁峰 (c) 撮影=松本路子


フォトギャラリー
エジプト
エジプト
イエメン
イエメン
中国
中国
シリア
シリア
ヨルダン
ヨルダン
チュニジア
チュニジア
アラブ首長国連邦
アラブ首長国連邦
バハレーン
バハレーン
食事
食事



大きな地図で見る


プロジェクトの概要
組織とメンバー
広報
調査
ドキュメンテーション
イベント
フォトギャラリー
メンバー専用
事務局へのアクセス
リンク集
トップページ
 
 
 
Copyright (C) 2006-2011 The Middle East within Asia: Law and Economics. All rights reserved.