口頭発表


新世代研究基盤リード&リサーチマップ 三沢伸生ページ

“”The crisis between Greece and Japan immediately after WWI : Heimei-maru Incident (1921)””

Workshop “Crises and Networks in the Mediterranean World II”, 2016年3月28日, Ionian University-Corfu(GREECE)

“Source Materials about Tatar Exiles (Immigrants) in Interwar Japan”

International Conference “Cultural, Economic, Technological Contacts and Interaction between Japan and tatar World : Past and Present, 2015年10月19日 東海大学湘南キャンパス

“Japonya’daki Abdürreşid İbrahim’in İzleri: Yeni bulunmuş olan Kaynaklar”

Nobuo MISAWA
III. Uluslararası Abdürreşid İbrahim Sempozyumu: Geçmişten Günümüze Rusya Müslümanları ve Matbuat Hareketleri 2015年6月27日Казанский федеральный университет (=Kazan Federal University), Kazan (RUSSIA)

“Ertuğrul Mürettebatının Japonya’ daki Hareketleri”

Uluslararası Ertuğrul’un İzinde Deniz Kuvvetleri ve Diplomasi Sempozyumu, 2015年9月16日, Deniz Müzaesi (=Maritaime Museum), İstanbul(TURKEY)

“The Japanese Emeregence in the Mediterranean Sea in 1921:How did the network of the Allied Powers react to the crisis”

Workshop “Crises and Networks in the Mediterranean World”, 2014年9月4日, l’Institut Universitaire de la Recherche Scientifique-Rabat(MOROCCO)

“Tatar Exiles and Japan:How the Japanese Activists of Pan-Asianism found them ?”

The Fourth World Congress for Middle Eastern Studies (=WOCMES), 2014年8月20日, Ortadoğu Teknik Üniversitesi, Ankara(TURKEY)

「東京における在日タタール人共同体とその活動」

三沢伸生
公開シンポジウム「昭和前期の在日タタール人共同体」2014年1月26日 東洋大学アジア文化研究所

「極東・日本のタタール人;20世紀の国際情勢の中で-」

三沢 伸生
「シンポジウム・タタールの過去・現在、そして未来へ」2013年5月 駐日トルコ大使館文化部ユヌス・エムレ トルコ文化センター

「日本・トルコ友好の起点:エルトゥールル号事件の顛末」

三沢伸生
九州・トルコ協会講演会 2013年3月 

“Tahrir Defterlerinde Osmanlı İdari Genişlemesinin İzleri: XVI. yüzyılda Malatya’daki Toprak Düzeni”

Nobuo MISAWA
Osmanlı CoğrafyasıKültürel Arşivi Mirasının Yönetimi ve Tapu Arşivlerinin Rolü Uluslararası Kongresi 2012年11月22日 Arşiv Dairesi Başkanlığı

“Abdürreşit İbrahim ve Japon Milliyetçileri”

Nobuo MISAWA
Uluslararası Abdürreşit İbrahim ve Türk-Japon İlişkileri Bilgi Şöleni (Konya, TURKEY) 2012年5月23日 Konya Japon Kültür Merkezi

「アジア主義とイスラーム主義の交錯:亜細亜義会をめぐって」

三沢 伸生
国際シンポジウム「戦前日本の対回教圏政策とトルコ」 2012年1月28日 東京外国語大学国際日本研究センター

「内藤智秀とイスラーム」

三沢 伸生
第17回公開講演会「庄内からイスラームを考える」 2011年11月12日 日本中東学会

「20世紀のイスタンブルにおける日本軍人たち」

三沢 伸生
公開シンポジウム「近代日本とトルコ・タタール系世界」 2011年1月22日 東洋大学アジア文化研究所

“I. Dünya Savaşı’ndan Sonraki Türkiye-Japonya İlişkileri : Ege Denizi’ndeki Heimei-Maru Olayı (1921)”

Nobuo MISAWA
XVI.Türk Tarih Kongresi (Ankara, TURKEY) 2010年9月 Türk Tarih Kurumu

“Shintoism and Islam in Interwar Japan : How did the Japanese come to believe in Islam ?”

Nobuo MISAWA
World Congress of Middle Eastern Studies, Ⅲ (Barcelona, SPAIN) 2010年7月 World Congress of Middle Eastern Studies

「エーゲ海における平明丸抑留事件(1921年)」

三沢 伸生
日本中東学会 第26回年次大会 2010年5月 日本中東学会

“Japonca Kaynaklar açısından Ertuğrul Faciası (1890)”

Nobuo MISAWA
Uluslararası Ertuğrul Fırkateyni Sempozyumu (Istanbul, TURKEY) 2010年3月

“Istanbul Japanese Trade Museum with Photographs”

Nobuo MISAWA
International Symposium “The Middle East and the Axis Powers in World War II” (Istanbul,TURKEY) 2010年2月

「戦前期の北京における回教研究會」

三沢 伸生
東洋大学研究所間プロジェクト・シンポジウム「イスラーム世界における伝統的秩序規範の持続と変容」 2008年1月 東洋大学研究所間プロジェクト

“İstanbul Japon Ticaret Sergisi (1928-1937)”

Nobuo MISAWA
Birinci İktisat Tarihi Kongresi (Istanbul, TURKEY) 2007年9月 İktisat Tarihi Kongresi

「日本・オスマン朝史にかかわる文書史料」

三沢 伸生
日本中東学会第23回年次大会 2007年9月 日本中東学会

“16. Asırda Malatya’daki Toprak Sistemi”

Nobuo MISAWA
II.Uluslararası Katılımlı Melita’dan Battalgazi’ye, Tarih-Arkeoloji-Kültür-Sanat Günleri (Malatya, TURKEY) 2006年9月 Malatya Belediyesi

“Japonca Kaynaklara göre Ertuğrul Faciası (1890)”

Nobuo MISAWA
XV. Türk Tarih Kongresi (Ankara, TURKEY) 2006年9月 Türk Tarih Kurumu

“Japanese Commercial Museums in Istanbul & Cairo during pre-World War II”

Nobuo MISAWA
Diversity and Connectivity in the Mediterranean World Ⅱ (Cairo, EGYPT) 2006年8月 Mediterranean Studies Group at Hitotsubashi University

“İstanbul Japon Ticaret Sergisi Dergisi (1930-1937)”

Nobuo MISAWA
İki Dünya Savaşı Arası Dönemde Japonya ve İslam Dünyası : Japonya-Türk Dünyası İlişileriyle İlgili Belgeler (Ankara, TURKEY) 2006年2月

「キャーティブ・チェレビィとスーフィズム : 歴史家とスーフィズムの接点」

三沢 伸生
九州史学会年次大会イスラム文明学部会 2003年12月 九州史学会(九州大学)

“Relations between Japan and the Ottoman Empire in the 19th Century : Japanese Public Opinions about the Disaster of the Ottoman Battleship Ertuğrul (1890)”

Nobuo MISAWA
The 4th conference of AFMA (Beijin, CHAINA) 2002年8月 Chinese Association for Middle Eastern Studies

「オスマン朝における土地制度史料の問題点」

三沢 伸生
三田史学会年次大会 2000年6月 三田史学会(慶應義塾大学)

「16世紀のオスマン朝における土地問題 : 東アナトリアにおける「ティマール制」 の施行」

三沢 伸生
日本オリエント学会第36回大会 1994年10月 日本オリエント学会

「オスマン朝治下の東アナトリア : スレイマン1世時代の諸問題」

三沢 伸生
日本中東学会第9回年次大会 1993年5月 日本中東学会

「オスマン朝の土地制度起源説をめぐって」

三沢 伸生
三田史学会年次大会 1992年6月 三田史学会(慶應義塾大学)

「オスマン帝国の地方体制 : スレイマン大帝期のアナトリア東部」

三沢 伸生
三田史学会年次大会 1986年10月 三田史学会(慶應義塾大学)